オンラインイベント
Moving your XM program Upstream
ダン・ヒース氏 特別講演
毎年、全世界で「悪い」カスタマー エクスペリエンスのために約500兆円の損失が生じています。また、従業員は自分の意見を勤務先に理解してもらいたいと願っている一方で、3分の2以上の従業員は「自分の声が会社に届いていない」と感じています。
顧客の「声なき声」に耳を傾けて改善に活かすこと、会社が従業員のフィードバックに対応すること。どちらも、「顧客離れ」「ロイヤルティの低下」や、「従業員エンゲージメントの低下」「離職率の上昇」などの問題を未然に防ぐために必要不可欠なアクションです。
従業員エクスペリエンス (EX)・カスタマー エクスペリエンス (CX) など、エクスペリエンス管理 (XM) というカテゴリーを創設したクアルトリクスがお届けするこのオンライン イベントでは、早稲田大学大学院の入山章栄教授をお招きし、これからのビジネスを考える上で顧客と従業員にどう向き合っていくことが重要か、お話しいただきます。
また、クアルトリクスのソリューションを採用し、エクスペリエンス管理に取り組んでおられるお客様から、導入に至った経緯とその効果について実際に体験されたことをお話しいただきます。続いて、クアルトリクスのエンジニアから最新の機能とユースケースについてご紹介いたします。
特別講演では、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラーであり、日本でも昨年12月に翻訳されて大きな話題を呼んでいる『上流思考──「問題が起こる前」に解決する新しい問題解決の思考法』の著者、ダン・ヒース氏によるセッションをお届けします。エクスペリエンスに関わる問題を、その発生前に上流工程で根本から解決する、予防的な取り組みをご紹介するセッションにどうぞご期待ください。
今回のイベントを通じて、XM が持つ力、組織変革に発揮する威力を日本の皆さまにも体感いただければ幸いです。
講師紹介

ダン・ヒース 氏
ベストセラー作家・講演者
米国デューク大学 CASEセンター フェロー
兄のチップ・ヒースと『アイデアのちから』『決定力! 正解を導く4つのプロセス』『スイッチ! 「変われない」を変える方法』『瞬間のちから』などのベストセラーを送り出している作家。兄弟の著書は世界 300 万部以上の売り上げを記録し、日本語を含む33言語に翻訳されている。2013年には世界で最も影響力のある経営思想家50人のランキング「Thinkers 50」に選ばれたほか、米国ビジネス誌のFastComapnyが選出する「ビジネスにおいて最も独創的な人々」のリストにも掲載されている。