サイドバイサイドマトリックス質問
このページの内容:
サイドバイサイドマトリックス質問について
サイドバイサイドマトリックス質問を使用して、複数の質問を1つの表にまとめることができます。
サイドバイサイドマトリックスの基本事項
サイドバイサイドマトリックス質問内の各列は個別の質問として処理され、固有の構造、形式、選択肢を持ちます。 各行は、回答者がサイドバイサイドマトリックス質問に回答する項目です。
列オプション
サイドバイサイドマトリックスの右側の質問編集ペインに、列を追加および削除するオプションが表示されます。
各列に、[列オプション]ドロップダウンにある独自の書式設定オプションが含まれています。
このリストに含まれる基本オプションは以下のとおりです。
- 列の答えを追加/削除: 列の回答選択肢を追加または削除します。 たとえば、上のスクリーンショットの1列目における回答選択肢は「簡単」、「普通」、「難しい」です。
- 右/左へ移動: 列を左右に移動して、回答者による表示および回答順序を調整します。
- 列を削除: 列とその回答オプションを削除します。
残りのオプションでは、列のタイプとスタイルを変更できます。それらについて以下で説明します。
尺度による回答列
サイドバイサイドマトリックス質問内に多肢選択式タイプの列を含めるには、[尺度による回答(リッカート)]を[列オプション]で選択します。
尺度による回答列タイプには、3つのバリエーションがあります。
ドロップダウンリスト
各行で、回答者がドロップダウンリストから選択された項目を1つ選択できます。
ドロップダウン列の選択肢を編集するには、下のスクリーンショットのように、列の下にある青い[こちらをクリックして項目を編集]というテキストを見つけます。 項目を追加するには、選択肢の編集中にキーボードのEnterキーを押します。
単一回答
回答者が各行で1つの回答を選択できます。 選択肢を編集するには、列名の下の回答テキストをクリックします。
複数回答
回答者が各行で複数の回答を選択できます。
回答選択肢を編集するには、前のセクションで表示されていた単一回答列と同様に、列名の下の回答テキストをクリックします。
自由記述列
サイドバイサイドマトリックス質問に自由回答欄の列を含めるには、[自由記述]を[列オプション]で選択します。
自由記述列タイプには、4つのサイズバリエーションがあります。 [短い]、[中間]、[長い]のテキストでは、各回答列に短、中、または長のテキストボックスが含まれます。 [エッセイ]のテキストでは、各回答列にエッセイサイズのテキストボックスが含まれます。
自由回答欄の検証
サイドバイサイドマトリックス質問の各自由記述列に、回答者が入力できるコンテンツを制御する自由回答欄の検証ルールを含めることができます。
以下のような自由回答欄の検証ルールを利用できます。
- 回答を強制: 列の各行に回答を入力するよう回答者に要求します。
- 回答範囲を強制: テキストボックスの指定された最小数と最大数で回答者に入力を要求します。
- 最小文字数: 指定した文字数以上の回答を要求します。
- 最大文字数: 指定した文字数以下の回答を要求します。
- 文字数範囲: 指定した最小文字数と最大文字数の間の回答を要求します。
- コンテンツの検証: 回答が、有効なメールアドレスや米国の郵便番号など、特定のコンテンツタイプに該当する必要があります。
データ分析
回答が収集されると、クアルトリクスはさまざまな方法でプラットフォームの内外でレポートを作成します。 [レポート]タブから、作成済みのレポートで集計データを表示したり、独自のレポートを作成したりできます。 [データと分析]タブから、アンケートの回答を個別に表示したり操作したりできます。
図表
サイドバイサイドマトリックス質問には、7つの図表タイプがあります。 標準テーブル(英語)、棒グラフ(英語)、線グラフ(英語)、円グラフ(英語)、積み上げ棒グラフ(英語)、統計テーブル(英語)、ゲージチャート(英語)の7つです。 これらの図表の詳細については、リンクされている図表のサポートページを参照してください。
サイドバイサイドマトリックス質問に自由回答欄の列が含まれ、そのデータが図表に使用される場合、自由回答欄図表タイプ(テキスト回答テーブル(英語)およびワードクラウド(英語))を使用して表示されます。
ダウンロードされたデータ形式
ダウンロードされるデータの形式は、列のタイプによって異なります。
単一回答/ドロップダウンリスト:
サイドバイサイドマトリックス質問内の単一回答およびドロップダウンリスト列では、データセットには質問内の各行につき1つの列が含まれます。 その列の各セルには、選択された回答選択肢を表す番号が含まれます。 この詳細については、「識別値を割り当て」ページを参照してください。 データセットにおける各列のラベルの書式は [質問番号]#[質問列番号]_[行番号]です。
複数回答:
サイドバイサイドマトリックス質問内の複数回答列では、データセットには列内の各回答オプションに対する列が含まれます。 その列は、参加者がその回答にチェックした場合は「1」が表示され、チェックしなかった場合は空白になります。 データセットにおける各列のラベルの書式は [質問番号]#[質問列番号]_[行番号]_[回答列番号]です。
自由記述:
サイドバイサイドマトリックス質問内の自由記述列では、データセットには質問内の各テキストボックスにつき1つの列が含まれます。 その列には、各参加者が各テキストボックスに入力したテキストが表示されます。
質問列の各行に複数のテキストボックスが含まれる場合、データセット内の各列のラベルの書式は [質問番号]#[質問列番号]_[行番号]_[回答列番号]です。
質問列の各行に1つのテキストボックスのみが含まれる場合、データセットにおける各列のラベルの書式は [質問番号]#[質問列番号]_[行番号]です。