選択肢のランダム化
このページの内容:
選択肢のランダム化について
ランダム化は、項目の提示順序によるバイアスに対処するために用いられる重要な調査手法です。 クアルトリクスでは、選択肢、質問(英語)、質問のブロック全体 (英語)をランダム化できます。 このページでは、選択肢をランダム化する方法について説明します。
選択肢のランダム化の設定
選択肢のランダム化には次の5つの種類があります。
- ランダム化なし: デフォルトのオプションです。 選択肢はランダム化されません。
- すべての選択肢の順序をランダム化: すべての選択肢をランダム化します。
- 選択肢の合計数のうち__のみ表示: 全選択肢の中から指定した数の選択肢をランダムに表示します。
- 選択順序をランダムに逆順にする: 提示される選択肢の順序をランダムに反転させます。
- このランダム化オプションを選択した状態ですべての問題の選択肢の順序を常に逆順にする: このオプションは、[選択順序をランダムに逆順にする]を有効にした後にのみ表示されます。 このオプションを有効にすると、アンケート回答の選択肢の順番が一貫してランダムになります。
- 高度なランダム化: どの選択肢がランダム化され、どの選択肢が常に同じ場所に表示されるかを指定します。
選択肢のランダム化を設定するには
- アンケートの編集中に、ランダム化したい質問を選択します。
- [選択肢のランダム化]を選択します。
ヒント: マトリックス表 (英語)の質問の場合は、[ 記述のランダム化]と[尺度のランダム化]の2つのオプションがあります。
- 適用するランダム化のタイプを選択します。
- [保存]をクリックします。
ランダム化を適用すると、質問の右上にランダム化アイコンが表示されます。 このアイコンをクリックすると、[選択肢のランダム化]ウィンドウが開きます。
高度なランダム化
質問によっては、単純にすべての選択肢をランダム化したり、選択肢のランダムなサブセットを表示したりするだけでなく、より複雑な設定が必要になります。 たとえば次の質問では、リストの一番下に表示されたままにする「その他」を除いて、すべての選択肢をランダム化する必要があります。
高度なランダム化は、選択肢を以下の5つのカテゴリに分けることで、このようなシナリオにおいて役立ちます。
固定された表示順序
このカテゴリの選択肢は、常に選択肢リストの同じ位置に表示されます。 左側の上下矢印でリストの順番を入れ替えることができます。
選択肢のランダム化
このカテゴリの選択肢は、質問で{Randomized}のラベルが付いた箇所にランダムに挿入されます。
ランダムなサブセット
このカテゴリの選択肢は、質問で{Random Subset}のラベルが付いた箇所にランダムに挿入されます。 このカテゴリでは、挿入される選択肢の数と、選択肢を均等に提示するか完全にランダムに提示するかを指定します。
選択肢をランダムに逆順にする
このカテゴリの選択肢は、ランダムに元の順番にしたり逆の順番にしたりして表示されます。
また、[このランダム化オプションを選択した状態ですべての問題の選択肢の順序を常に逆順にする]の設定を有効にすることで、すべての質問で回答の選択肢を一貫して逆にすることもできます。
除外アイテム
このカテゴリにある選択肢が使われることはありません。
高度なランダム化を設定するには
ランダム化順序の保持
一部の調査では、複数の質問で同じ選択肢のセットについて尋ねることがあります。 最初の質問で選択肢を提示するために使用されたランダムな順序は、続く質問でも同じ順序になるように保持する必要がある場合があります。
ランダム化の順序は、繰り越し (英語)機能を使用することで1つの質問から次の質問に引き継ぐことができます。
ランダム化順序を保持するには
ランダム化データ
[ランダム化された表示順のエクスポート (英語)]を有効にしてからデータをエクスポート (英語)することで、回答者に表示される選択肢の順序を確認できます。 表示順はデータファイルに列として表示され、複数の選択肢がある場合は「|」で区切られます。
[複数の値を持つフィールドを列に分割]を選択してエクスポートすると、表示されるすべての選択肢を1つの列の下に一覧表示するのではなく、表示順序が別々の列に分割されます。
ランダム化データをダウンロードするには
- [データと分析]タブに移動します。
- [エクスポートとインポート]をクリックします。
- [データをエクスポート]をクリックします。
- ダウンロードするファイルのタイプを選択します。
- 青色の[その他のオプション]テキストをクリックします。
- [ランダム化したアンケートの表示順データをエクスポート]チェックボックスをオンにします。
- 緑色の[ダウンロード]ボタンをクリックします。