アンケートの操作性
このページの内容:
アンケートの操作性の設定
アンケートの操作性の設定を使用して、回答者のアンケート体験を向上できます。 [アンケートオプション]にある[アンケートの操作性]の設定には、アンケートに[戻る]ボタンを追加する、回答者の進行状況を自動的に保存する、カスタムエラーメッセージを作成する、などのオプションが含まれます。
[アンケートの操作性]の設定を変更するには、[アンケート]タブの[アンケートオプション]をクリックします。
[アンケートの操作性]設定の以下のリストが表示されます。
[戻る]ボタンを追加する
[戻る]ボタンを使用すると、回答者はアンケートですでにアクセスしたページに戻り、回答を更新できます。
回答者が進捗を保存できるようにする
[保存して続行]を使用すると、回答者はアンケートからいったん離れたあとも、アンケートリンクをクリックすると続きから再開できます。
この機能はデフォルトでオンになっており、アンケートの進行状況を追跡するCookieを回答者のブラウザーに設定することで機能します。 [個別リンク(英語)]を使用してアンケートを配布する場合、進行状況は自動的に追跡されるため、[保存して続行]は必要ありません。
デフォルトでは、回答者はアンケートに戻って回答を完了するまで1週間の猶予があります。 1週間が経過すると、その時点での回答内容が記録されます。 この期間は、[アンケートオプション]の[部分完了(英語)]設定で変更できます。
質問番号を表示する
[アンケート]タブの各質問の左側に質問番号が表示されます。アンケートデータをエクスポートしたり、他の人と共同でアンケートを実施したりする際に、質問番号を使用すると質問を識別しやすくなります。
デフォルトでは、これらの質問番号は回答者には表示されませんが、[アンケートオプション]で表示させることもできます。 ほとんどの場合、アンケートのテスト段階では質問番号を有効にします。どの質問を微調整するかについて、レビュー担当者がより具体的なフィードバックを提供できるためです。

カスタムエラーメッセージを追加する
アンケートを作成する際に、[回答を強制][検証(英語)]をアンケートに追加するオプションがあります。 回答者が質問に回答しなかった場合、「この質問に回答してください」というエラーメッセージが表示されます。 [アンケートオプション]では、この場合に表示する新しい標準エラーメッセージをカスタマイズできます。 たとえば、次の画像にはより親しみを感じるカスタム検証メッセージが表示されています。
新しい検証メッセージを作成するには
- [アンケートオプション]を[アンケート]タブで開きます。
- [アンケート検証で、カスタムのメッセージを使用]チェックボックスをオンにします。
- [保存したメッセージを読み込み]をクリックします。
- メッセージを保存するライブラリを選択し、[新しいメッセージ]をクリックします。
- あとでこれらのメッセージを見つけるのに役立つ[説明]を入力します。
- [移動先のフォルダー]を選択します。
- 青色の[検証を追加]ボタンをクリックします。
- [エラー]の下で、カスタマイズするシステムエラーカテゴリを選択します。 [回答が必要]では、[回答を強制]のデフォルトメッセージを変更できます。
ヒント: システムエラーカテゴリをデフォルトリストに追加するには、[新しい検証を作成]を選択します。 これは、カスタム検証で使用する新しいエラータイプを作成する場合に適しています。
- [メッセージ]に、回答者に表示するテキストを入力します。
- 必要なメッセージ数だけ、手順8と9を繰り返します。 写真の例では、デフォルトのキャプチャ(英語)エラーメッセージも変更されています。
- [メッセージを作成]をクリックします
既存のカスタム検証メッセージを選択するには
- [アンケートオプション]を[アンケート]タブで開きます。
- [アンケート検証で、カスタムのメッセージを使用]チェックボックスをオンにします。
- [保存したメッセージを読み込み]をクリックします。
- 使用するライブラリとそのライブラリ内のメッセージコレクションを選択します。
デフォルトのアンケート言語を変更する
デフォルトでは、回答者がアンケートに回答中に表示するシステムメッセージは、[アカウント設定]で指定された言語で表示されます。 これらのメッセージに使用される言語は、[アンケートの操作性]セクションで変更できます。
さらに、アラビア語やヘブライ語などの一部の言語は、右から左に読みます。 アンケート言語を変更すると、アンケートエディターでアンケートの質問が表示される方法も変わります。
アンケートのタイトルとメタディスクリプションを変更する
ウェブ検索の結果では、関連するページのリストが表示され、各ページにはタイトルと簡単な説明が記載されています。 同様に、Facebookなどのソーシャルメディアサイトに投稿する(英語)するときは、これらが投稿の短いヘッダーとリンクの概要として表示されます。
ウェブ検索の結果やソーシャルメディアの投稿に表示されるアンケートのタイトルは、アンケートのタイトルと呼ばれ、この名前に付随する説明はメタディスクリプションと呼ばれます。 これらの設定は、下に表示されるフィールドの[アンケートオプション]で変更できます。
このアンケートのタイトルは、ブラウザーのタブタイトルとしても表示されます。
メタディスクリプションとともに表示されるロゴは、オープングラフ画像と呼ばれます。 これは、アンケートのテーマ(英語)のロゴから来ています。