新しいアンケートビルダー
このページの内容:
新アンケートビルダーについて
アンケートを作成、編集する時のアンケートエディターが新しくなりました。この新しいエディターにより、アンケートの作成がよりわかりやすく、より簡単にカスタマイズできるようになります。
新しいアンケートビルダーを利用するには、アンケートタブの上部に表示されるバナーの「今すぐ試す」をクリックします。有効にすると、アカウント内の全アンケートに対して有効化されます。
以下は、新しいアンケートビルダーの紹介ビデオ(英語)です。
ツールバーのナビゲーション
アンケートビルダーの左側には、アンケートオプション、アンケート設計、アンケートロジックなど、アンケートの様々な機能を管理するためのツールバーがあります。
アンケート
アンケートセクションでは、質問とブロックの作成と編集ができます。
アンケートビルダーでは、編集中の質問またはブロックの枠が青色で表示されます。その後、アンケートセクションを使用して、回答の選択肢の変更、検証(英語)の追加、表示ロジック(英語)とスキップロジック(英語)の追加など、選択した質問またはブロックを編集できます。詳細につきましては、質問の作成(英語)をご参照ください。
どのブロックまたは質問を選択しているかによって使用可能なオプションが異なります。セクションの上部に質問またはブロックを編集しているか表示されます。


アンケートセクションの上部には、アンケートの高度な設定を管理したり、アンケートをテストしたり、アンケートの公開バージョンに変更を適用したりするためのメニューがあります。このメニューでは、次の操作を実行できます。
1 ツール:アンケートツールにアクセスすると、質問の自動番号付け、識別値のリセット、再利用可能な選択肢の管理、テスト回答の生成、アンケート設計のレビューやその他のレビュー、アンケートの共有、アンケートバージョンの管理、アンケートファイルのインポートとエクスポートなど、アンケートの様々な側面を管理できます。ドロップダウンメニューの各オプションの詳細は、アンケートツールをご参照ください。
2 検索:検索機能を使用すると、アンケート内の特定の質問またはブロックをすばやく検索できます。これは、アンケートに多くの質問が含まれている場合は特に便利です。ボタンをクリックすると、検索バーが表示されます。
3 プレビュー:プレビューボタンは、回答者に送信する前にアンケートをテストするために使用します。詳細については、アンケートをプレビューするをご参照ください。
4 公開:公開ボタンを使用して、編集した最新のアンケートを本番のバージョンに反映します。これは、すでに公開されているアンケートを編集する場合に便利です。本番のアンケートに影響を与えずに編集して変更を加えた後、その変更を本番のアンケートに反映できます。詳細は、アンケートの公開とバージョンを参照してください。
アンケートフロー
アンケートフローは、アンケートをブロックレベルで、回答者にブロックが表示される順序をコントロールできます。ここから、回答者が設問やブロックのどこへ移動するか、何を表示するか、何を表示させないかをカスタマイズできます。アンケートフローは、アンケートの流れと考えることができ、回答者がどの設問に回答することになるかのロジックを設定できます。
質問ブロックの並べ替えなどの簡単な順番の変更をしたり、分岐ロジックを使って、回答者によって質問を出し分けたり、パーソナライズしたりすることができます。アンケートフローに追加できるすべての要素については、アンケートフローをご参照ください。
見た目と操作性
見た目と操作性セクションでは、アンケートの外観を設定します。このセクションでは、アンケート画面の見た目のテーマ(英語)、フォント(英語)の選択、ヘッダーとフッターの追加などができます。ここで利用できるすべてのカスタムオプションの概要については、見た目と操作性をご参照ください。
アンケートオプション
アンケートオプションには、アンケートの各種設定を行えます。アンケートの有効期限、アンケートの翻訳、アンケートのセキュリティなどを設定できます。
このセクションは、次の項目に分かれています。
- 一般(英語):アンケートの名前、説明、言語、回答者に質問番号を表示するかどうかなど、一般的なアンケートの設定。
- 回答(英語):アンケートでの回答の収集方法を設定します。設定には、 [戻る] ボタンの追加、回答者が進捗状況を保存して後で続行できるようにする、アンケートの有効期限を決定する、アンケートを終了する際に部分回答を処理する方法を設定するなどが含まれます。
- セキュリティ(英語):アンケートに回答できるユーザーを制御、および追加のセキュリティ対策を設定できます。アンケートの招待を受けた人にみ回答可能にする、ボット検出をオンにする、パスワードを追加するなどが設定できます。
- アンケート回答後(英語):回答者がアンケートを完了したときの動作を設定します。回答者に送信するお礼のメールを設定したり、回答者が既に完了した調査を再実行しようとした場合に回答者に表示するメッセージを選択などができます。
- スコアリング:回答選択肢にポイント値を追加して、回答者のスコアを計算します。
- 割り当て:アンケートに割り当てを追加して、特定の基準を満たす回答をカウントし、収集する回答を制限したりできます。
- アンケートの翻訳:アンケートに翻訳を追加します。
- Adobe Analytics(英語):Adobe Analytics拡張機能が利用できる場合は、クアルトリクスとAdobe Analytics間でデータ連携をします。
ヒント:これらの設定を変更した場合は、必ずアンケートを公開してください。[アンケートオプション] 画面でも、公開ボタンが画面右上に表示されています。
質問とブロックの移動
アンケートビルダーは、ドラッグ&ドロップ機能を使用して、アンケート内の質問やブロックを移動できます。質問またはブロックを移動するには、次の手順を行います。
1 移動する質問またはブロックをクリックすると、青い枠で囲まれます。
2 質問またはブロックを囲う青い枠にマウスを移動すると、4方向の矢印が表示されます。
3 左クリックします。
4 アンケート内の質問またはブロックを移動する場所にマウスをドラッグします。質問の移動先を示す青い線が表示されます。
5 マウスの左ボタンを放します。
ページ区切りの追加
デフォルトでは、質問ブロック内のすべての質問が同じページに表示されます。アンケート回答をしやすくし、回答者の体験を改善するには適度にページ区切りを追加してアンケートを複数のページに分割します。ブロックの間にはページ区切りが自動的に追加されます。
同じブロック内の質問の間にページ区切りを追加するには、次の手順を行います。
- ページ区切りを追加する質問の右上隅にある3つの点をクリックします。
- ページ区切りの追加を選択します。
ページ区切りを追加すると、アンケートビルダー内のページ区切り位置に水平線が表示されます。ページ区切りを削除するには、ページ区切りの横にある赤いマイナス (-) をクリックします。

新しいアンケートビルダーの利用停止
新しいアンケートビルダーは、アンケート編集に影響を与えず、いつでも利用および利用停止できます。
新しいアンケートビルダーの利用を停止するには、切り替えるをクリックします。